top of page
家族で散歩

つらい時、いつでも気軽に相談できる

仙台市青葉区

​髙橋メンタルクリニック

こころの診療所

仙台市青葉区の髙橋メンタルクリニックでは神経症圏、うつ病圏の方を対象として治療を行っています。市街地のクリニックですので総合病院や各科のクリニックもたくさんありますので、精神科専門に徹しております。精神科のクリニックというとなかなか診療を受けにくいという方も多いようですが、早めに専門家の診療を受け、笑顔を取り戻していただきたいと考えています。

病気を知ろう

髙橋メンタルクリニックでは神経症やうつ病に特化した精神科診療を行っております。精神疾患は治療が長期間になりがちですが、状態に応じて徐々に減薬したり、カウンセリングを行ったりして、早期の回復を心がけています。

●気分が沈み、何に対してもやる気が起きない
●職場や学校に行けなくなった
●満足いく睡眠がとれず、疲れやだるさが抜けない
●食欲がコントロールできない
このような症状にお気づきではありませんか?お一人で悩まず、ご相談ください。スタッフ一同全力で対処いたします。

病気を知ろう

​神経症

最近では不安障害とも呼ばれ、こころの障害のうちでも最も頻度の高いものです。以前はノイローゼと呼ばれ、しばしば精神病と混同される誤解があるようですが、神経症は主に心理的原因によって生じる心身の機能障害の総称であり、精神病とは異なります。周囲の環境に対応できないストレスによって発症し、心身に様々な症状が現れます。
症状によりいくつかの種類があります。

強迫神経症

【強迫神経症】

昔からある神経症の代表的な類型のひとつです。不快な考えやイメージが心に繰り返し浮かび、本人はそれが無意味だ、過剰だとわかっていてもそれを打ち消す事ができず、せきたてられてしまいます。執拗に手を洗うなど過失や不潔に対する恐れや、他人や自分に危害を加えたりする恐れなどが多く見受けられます。

反復する強迫観念や強迫行為を主な症状とし、強迫観念とは、内容としては、、他人や自分に危害を加える恐れなどが多く見受けられます

うつ病

・仕事や家事などが以前のようにテキパキこなせない

・考えがまとまらない

・目覚めたときひどく憂鬱な気分になる

・疲れやすく、なかなか回復しない

このような症状が続いている場合、うつ病の可能性があります。精神的・身体的ストレスが重なるなど、様々な理由から脳の機能障害が起きている状態で、脳がうまく働いてくれないので、ものの見方が否定的になり、自分がダメな人間だと感じてしまいます。そのため普段なら乗り越えられるストレスも、よりつらく感じられるという、悪循環が起きてきます。
薬による治療とあわせて、認知行動療法も、うつ病に効果が高いことがわかってきています。早めに治療を始めるほど、回復も早いといわれていますので、無理せず早めに専門機関に相談し、ゆっくり休養をとりましょう。

治療法について

髙橋メンタルクリニックでは、患者様の状況に応じて薬物療法・精神療法を施しています。また臨床心理士によるカウンセリングも行っています。

薬物療法

最近では、神経症・うつ病の治療に対して広く薬物が用いられ、一定の有効性が確かめられています。主に、抗不安剤と抗うつ薬の2種類の薬物が使用されます。

症状により、50%程度しか効果がなかったり、薬をやめると再発したりする場合もあります。薬を使用する場合、「不安をなくすこと」「症状をなくすこと」を最終の目標にするのではなく、患者さんが「不安を乗り越えて生活を立て直していくための補助手段」として薬を位置づけています。患者様の本来の根本的な回復力を発揮させることが大切と考えています。

精神療法

精神療法には、森田療法、認知行動療法、家族療法、集団精神療法、自立訓練法などがあります。

​どの精神療法もそれぞれの患者様の症状や家庭環境などを鑑みて施していきます。また、薬物と併用することで、より効果を上げることもできます。

治療法について

髙橋メンタルクリニック

TEL 022-227-8535

〒980-0022

宮城県仙台市青葉区五橋1丁目4-6

​院長 髙橋 克

(サンシティ五橋1F)

高橋メンタルクリニック

【診療科目】

​精神科・神経内科

【初診受付時間】

平日 9:00~11:00

14:30~16:30

【再診のみ受付時間】

土曜 9:00~12:00

【休診日】

水曜、日曜、祝日

【駐車場あり】

高橋メンタルクリニック玄関
待合室
高橋メンタルクリニック
医院案内
bottom of page